2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1254

頭がおかしくなりそうなので意味もなくsvn HEAD

1236

libxml入れようとして入ってたマニュアル通りにnmakeしたらincludeがどうとかでno such file or directoryだってさ。確かにそんなものはない。1110に書いたのと同じ症状な気がする。もういいからforce install Plaggerとかで全部解決しないかな…

1117

書き終えた後にブルースクリーンが出てWindows突然死

1110

clは通るようになったけどperl.hからsys/types.hが呼び出せないとか怒られる。検索してみたが確かにそんなものは入ってない。エラー番号C1083は対象ファイルが存在しないか環境変数パスが通ってないとかって話らしく。

復帰実況

1429 昔のドキュメントを見ながら再インストール作業中。 clが通らないのはやったら重いVisualなんたらのせいらしいのでいれなおす…と思ったらCの容量が足りない。パーティションきりなおすためにまた別のソフト(GParted)インストール中。 参考1502 諸般の…

つぶやきみたいになってきたけど、めげずに。行程は1)なぜかバージョン違いが2つインストールされてたActive Perlを抹殺。 2)そしてなぜかドライブごとに存在するPerlフォルダを念のため圧縮してバックアップに移した上で削除 今ここ→3)Perlってレジ…

死と再生、或いは全部入れなおし

あまり気の長い方でもないので、Active PerlからPlaちゃんまで全部入れなおすことにしました。今日はちょっとだけ時間あるので。 …これが彼を見た最後の日となった…

進捗1151

とりあえず「ない」って主張されるMSVCR90をコピペしてみた。そしたらVisual C++のRuntime Errorとかってのが出だした。

やれやれ

うーん。解決の糸口も見えず。 転んでるLine8 がuse Encodeね。

我が家のPlaさん逝く、またはmsvcr90.dllが家出した件

フォローしてる人がTwitterのBotを欲しがってたので気を引くために暇だったので作ってあげようかなぁと思い立ち、この辺りをコピペ参考にして・・・と思っていたの。で、へえNet::Twitterってのがあるんだなぁと思って惰性CPAN経由でインストールしたのがき…