2009-01-01から1年間の記事一覧

1254

頭がおかしくなりそうなので意味もなくsvn HEAD

1236

libxml入れようとして入ってたマニュアル通りにnmakeしたらincludeがどうとかでno such file or directoryだってさ。確かにそんなものはない。1110に書いたのと同じ症状な気がする。もういいからforce install Plaggerとかで全部解決しないかな…

1117

書き終えた後にブルースクリーンが出てWindows突然死

1110

clは通るようになったけどperl.hからsys/types.hが呼び出せないとか怒られる。検索してみたが確かにそんなものは入ってない。エラー番号C1083は対象ファイルが存在しないか環境変数パスが通ってないとかって話らしく。

復帰実況

1429 昔のドキュメントを見ながら再インストール作業中。 clが通らないのはやったら重いVisualなんたらのせいらしいのでいれなおす…と思ったらCの容量が足りない。パーティションきりなおすためにまた別のソフト(GParted)インストール中。 参考1502 諸般の…

つぶやきみたいになってきたけど、めげずに。行程は1)なぜかバージョン違いが2つインストールされてたActive Perlを抹殺。 2)そしてなぜかドライブごとに存在するPerlフォルダを念のため圧縮してバックアップに移した上で削除 今ここ→3)Perlってレジ…

死と再生、或いは全部入れなおし

あまり気の長い方でもないので、Active PerlからPlaちゃんまで全部入れなおすことにしました。今日はちょっとだけ時間あるので。 …これが彼を見た最後の日となった…

進捗1151

とりあえず「ない」って主張されるMSVCR90をコピペしてみた。そしたらVisual C++のRuntime Errorとかってのが出だした。

やれやれ

うーん。解決の糸口も見えず。 転んでるLine8 がuse Encodeね。

我が家のPlaさん逝く、またはmsvcr90.dllが家出した件

フォローしてる人がTwitterのBotを欲しがってたので気を引くために暇だったので作ってあげようかなぁと思い立ち、この辺りをコピペ参考にして・・・と思っていたの。で、へえNet::Twitterってのがあるんだなぁと思って惰性CPAN経由でインストールしたのがき…

ぴあ[UPDATE]

EFT

http://d.hatena.ne.jp/naokii35/20080320 昔書いてたけどなんか知らぬ間に送られてこなくなったと思ったらリニューアルしていたようなので。 #電子ぴあ公演情報 #UPDATE=2009/9/5 # http://news.pia.jp/pia/news_list.do?lgenreCd=?? #genreCdは文字通りジ…

コーパスを探して

ちょっとタグクラウド生成なんてことをやってみてる(あとで書くかも)。用途を考えてコーパスはweb2.0というかSocial Mediaっぽい感じにしたいな、と思ったんだけど、そればっかり書いてるところって少ないような気がしてきた。適当なブログかオンライン辞…

キャッシュ

うわ全然書いてないな。 よく考えなくても、そういえばキャッシュって全然わかってないような気がしてきた。Globalに居坐ってるけどなんのためにいるんだねきみは? いやあれなんだ、本来の役割は登録されてるフィードを読みに行くかどうかの判定に使ってる…

足手まとい

module: Dedupedについてまだ悩んでいたりする。ある日突然効力をなくし、毎日同じものがどかーとか送られてきはじめるともうどうにもならない。イライラする。おんなじメールを10回もよみたくないよう。

mixiの検索エンジン

"|"でor条件検索できるのね。知りませんでした。なぞの「自社開発エンジン」。googleさんとお友達なのかしら。 と思ったら開発してるのはとても有名な人なのね。http://hyperestraier.sourceforge.net/uguide-ja.html#searchcond もしや同じ作者のHyper Estr…

エラーログ出てるね

とりあえず脊椎反射で困ったことがあるとここに書いていたりするのだけれど、なんかちゃんとRadishのログみたら記録されてました。 The original message was received at Sun, 15 Feb 2009 19:57:26 +0900 from localhost[127.0.0.1] --- The following add…

野菜経由、亜空間行

Radishを使っていてちょっと変なことが。 普通にGmailに送ろうとしている時に、Plagger::Plugin::Publish::Gmail [info] Sending…と出てるのにinboxには到着しない。publishの所を普通にRadishじゃない設定にすればちゃんと届くし、新しくfeedに登録したサイ…

メンボネット

EFT

#2009/2/12 # http://membo.net/ # メンボネット author: naoki35 custom_feed_handle: http://membo.net/index.asp\?m=c\d{5} #\d{5}部分は楽器別 #Voなら49508とか custom_feed_follow_link: index.asp\?m=s\d{6}&c=\d{5} handle: http://membo.net/index.…

NY Times API公開

Announcing the Article Search API Y!も含めていろんなところがAPI公開してるけど技術者のおもちゃ以外に役に立ってるのだろうか???というのがちょっとよくわからん。知らないだけか。でもちゃんとしたサービスの中に無料で公開されてるものを組み込…

やさい(Radish)

時折Google先生の虫の居所が悪いと"550 5.4.5 Daily sending quota exceeded."などと途中からメールが送れなくなってうざかったんですが、Radishを導入したことで多分解決しました。gmail踏み台にしなくてもローカルからメールを送ることができるようです。 …

Filter::BreakEntriesToFeedsとmodule: Publish::MT

Publish::MTしたい時にBETFを使うと Plagger::Plugin::Publish::MT [fatal] Sorry, your entry could not be posted. xmlrpc parameter is wrong. : cfcd2 at F:\Plagger\lib\Plagger\Plugin\Publis h/MT.pm line 64. at line 51って怒られます。この"xmlrpc…

登録したRSSが更新されたらそれを一箇所のブログに自動投稿

妄想というかブログの自動投稿は既にPublish::MTだったっけ。があるから別にたいした話じゃないよね。やったことないけど。単に「仲間何人かにいっこずつTumblrアカウント割り当てて収集させて、それを一箇所にマージしたら面白いものができるなじゃないの?…

あばばばば

× // div ○ //div全部なおさにゃあばばばば。

コメント収集してくれるなにか、ないかな

検索エンジンでも普通にちょろちょろひっかかるんだけど、同じHNの人間が自分の巣じゃないところでコメントしてたらそれも追っておきたいなんてこと、あるよね。たまーに。

Just Blog

EFT

# 2009/1/22 # Just Blog author: naoki35 custom_feed_handle: http://.*?.justblog.jp/ custom_feed_follow_link: blog/20\d\d/(0|1)\d/.*?-\w{4}.html$ handle: http://.*?.justblog.jp/blog/20\d\d/(0|1)\d/.*?-\w{4}.html$ extract_xpath: title: //h3[…

UPDATE: Foodrink

EFT

フードリンクニュースやじうま速報 変わったのは custom_feed_follow_link: yajiuma/yajiuma\d{6}.phpが custom_feed_follow_link: yajiuma09/yajiuma\d{6}.phpになったこと。09が増えたのね。2010/01/15追記: 09が10になってます。月日が経つのは早いね。…

別にいいんだ、君がそれでいいのなら。

私、ライバル会社のサイトを見に行く時は、わざわざ検索してPPC広告から入ります。しかも、高そうなキーワードで。みなさんもやるでしょ?■[不動産][その他]PPC広告プレミアム 不動産屋のラノベ読み そんなことするの! や、別にばーかばーかアンフェア!っ…

まわるまわるじだいはまわる

またループ。 画像などある/本文が長いとループしますね。 最悪リンクさえ送ってくれればクリックしてみるからいいんですが、でもねぇ。便利さ半減。そしてBloglinesの重複回避が働いていないようです。 はたらけ! 機械に休日などない! そんな感じです。そ…