我が家のPlaさん逝く、またはmsvcr90.dllが家出した件

フォローしてる人がTwitterBotを欲しがってたので気を引くために暇だったので作ってあげようかなぁと思い立ち、この辺りコピペ参考にして・・・と思っていたの。

で、へえNet::Twitterってのがあるんだなぁと思って惰性CPAN経由でインストールしたのがきっとなにかの悲劇の始まり。とりあえず適当にアカウントとかパスワードとか入れ替えてテストしてみたら「Encodeがない」とかほざくわけですよ。ねえわけねえだろ、と。でしゃあないからこれも入れようかと思ったら例のMSVCR90がどうのといい始め…。

確か昔同じようなこと言われたことがあってぐぐったらVisual C++のランタイムだかが必要だとかってんで入れてたんでなんかおもーい何かごとインストールした覚えがあって、そっちのコマンドプロンプト(ええ、正直Win標準のものと何が違うのかさっぱりなんですが)で試してもだめ。

でまぁ眠いしとりあえずBot作成はその日ギブしたんだけど、今朝起きてPlaggerまわしたら全コケ。全部msvcr90.dllがどうのとか逝っちゃってもう。


だーれーかーたーすーけーて!!!
Plagger動かないと大ピンチです。
最悪Active Perlからクリーンインストールしなおしだけど今の環境に戻れるのか?環境変数とか適当に動いたらいいやレベルでやっちゃってるのでもうカオスだし。というかActive Perl3個くらい入ってる気がするし…。

25:04追記
ちなみに帰宅してみたらCPAN自体立ち上がらん。憤死。